お知らせ

【無事終了】

おかげさまで無事終了できましたこと、

多くの皆様にご覧いただけたことを心より感謝いたします。

有難うございます。

川北さんの作品はSHOPにて常設展示しておりますので

季のお花や植物を表現されている

川北さんの作品を通して、

季節と共生する暮らしをご提案できたらと思います。

*

初夏のお花や季節の植物をモチーフにした

ガラスの茶入れ・香合、帯留めや文鎮など約60点が揃います。

可憐な佇まいの作品を

ぜひご覧いただけたらと思います。

*

◆個展◆

「川北友果ガラス個展」-初夏の植物をうつしとる-

◆期間◆

2021年5月21日(金)-30日(日) 

※5月26日(水)定休日

◆ONLINE STORE◆

会期中はオンラインストアでもご購入いただけます。

発送は会期終了後となりますのでご了承下さい。
*

◆川北友果 | Mie | JAPAN◆

1972年 三重県生まれ。

1994年 バーナーワークでトンボ玉の制作を始める、のちに大鎌康弘氏に師事。

2002年 工房イフウ設立。

2010年 コアガラスの制作を始める、以降、個展・グループ展に出品。

*

dm_kawakitasama_ol.jpg

①dm_kawakitasama_ol.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日

感染拡大防止のためお客様へのお願い】

*

・ご来店の際はマスクの着用をお願いいたします。 

・入口設置の消毒液で手指の消毒をお願い致します。

咳や発熱の症状のある方はご来店をお控え下さい。

入店の人数制限をさせて頂く場合がございます。

*

◆ショップ◆

オンラインストアも随時、商品を追加しております。

ご都合のよい時間に

ゆっくりお買い物をお楽しみ下さいませ。

◇オンラインストアでのお買い物はこちら◇


◆ギャラリー林檎舎◆

920-8202 金沢市西都1-276 

電話076-268-8022 

営業時間10-18時 定休日:水曜日


【完売しました】

「のがし研究所」五月菓子「立夏」

1セット 2200円(税込) 

*

◆ご予約お渡し日◆

2021年5月14日(金) 13時~18時

◆内 容◆

山法師【練切】 蕗刈る【干菓子】

 山椒餅【餅】

葉折【浮島】 蚯蚓出【村雨】

!cid_17964fba48b58e670f91.jpg

20210510.jpg

20210510-2.jpg

20210510-3.jpg20210510-4.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

TEL:076-268-8022

紺野乃芙子さんの「花器」2点を

オンラインストアに商品追加しました。

気持ちのよい季節、

おうちの中で心地よく過ごすために

初夏のお花や季節の植物を飾ってみてはいかがでしょうか。

◆オンラインストアで購入できます◆

20210508IMG_4661.jpg20210508IMG_4671.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

TEL:076-268-8022

赤地健さんの「茶碗」オンラインストアに追加しました。

◆オンラインストアで購入できます◆

IMG_4636.JPG20210427IMG_4602.jpg20210427IMG_4626.jpg◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

TEL:076-268-8022

萌窯さんの「木工豆皿」「菊小鉢」「楕円鉢」など出来上がりました。


◆オンラインストアで購入できます◆

20210424IMG_4549.jpg◇楕円鉢「染付丸文」

20210425IMG_4558.jpg

◇木瓜豆皿◇ 松竹梅・赤兎・果実文

◇菊三寸小鉢◇

20210424IMG_4571.jpg◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日

おおやぶみよさんの

初夏の暮らしを愉しむガラスの器たちが入荷しました。

*

◆オンラインストアで購入できます◆

20210421IMG_4466.jpg

ピッチャーバード
20210421IMG_4499.jpg

20210421IMG_4480.jpg

ライン入り高台鉢


20210421IMG_4524.jpg

星月夜鉢

20210421IMG_4502.jpg箸置き

*

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日

岡本修さんの「銀彩&色絵のうつわ」をオンラインに追加しました。

◆オンラインストアで購入できます◆

20210408IMG_4257.jpg


20210408IMG_4304.jpg
20210408IMG_4289.jpg

20210417IMG_4436.jpg

20210417IMG_4450.jpg20210417IMG_4441.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日

赤地健さんの「染付小皿」をオンラインに追加しました。

◆オンラインストアで購入できます◆

20210403IMG_4232.jpg

20210403IMG_4243.jpg

◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 076-268-8022 10-18時 定休日:水曜日

能登「のがし研究所」さんによる季の菓子が届きます。

四月菓子「清明」

*

春爛漫、風景が鮮やかに彩られ、

空は晴れ渡り、優しい風が吹き抜け、鳥は歌い、花が咲き、

緑が日増しに濃くなります。

二十四節気の清明は

「すべてのものが清らかで生き生きとしている」という季節。

清々しい空気とともに気分も一新、

移り行く季節を感じていただけたらと思います。

*

◆四月菓子「清明」◆

1セット 2200円(税込)

◆ご予約お渡し日◆

2021年4月3日(土) 13時~18時

◆内 容◆

生菓子・干菓子・薯蕷饅頭・琥珀羹など季節のいろいろ詰合せ

◆お日保ち◆

最短当日

*

「菜の葉にとまれ」

畑で薹立ちした白菜の花芽を摘んでいたら、

ひらひらと黄色い蝶々が飛んできて心も弾みます。

求肥で黄身餡を包み。

20210326②.jpg

「つくづくし」

ようやく根雪も消えて温かい日差しにつくしが顔を出しました。

古の言葉ではつくづくしと呼ぶとか。

蜜漬けにして干菓子に。


20210326⑤.jpg

「村の春」

蕗の薹、蕨、ゼンマイと

山のことがそわそわと気になりだす村の春。

あっさりとしたこし餡の薯蕷饅頭。

20210326④.jpg

瑞々しい柑橘を琥珀羹の中に閉じ込めました。


20210326.jpg

「巣ごもり」

朝裏山を散歩する賑やかな小鳥のさえずりが聞こえてきます。

春は鳥たちが巣かけ卵を産む季節。

木々の上を想像しながら、練り切りの菓子を。


20210326③.jpg◆ギャラリー林檎舎◆

金沢市西都1-276 10-18時 定休日:水曜日

.